※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
2018年6月27日(水)
改正医療法により、ホームページ上での『患者さんの声・体験談』は掲載できなくなりました。
従って、『患者さんの声』は閲覧できません。
◆備後の経済情報誌「CHUGOKU ビジネス情報 1/20号(中国情報出版株式会社発行)」に、院長の診療に対する姿勢が紹介されております。(1/20号の23ページを御覧ください。)
以下全文です。
大切にして自分の歯
「本来、歯は抜くものでも削るものでもない。自然から与えられたものにムダなものはないのだから」。田中院長のモットーであり信念だ。同院では従来の治療に加え、「歯周組織再生療法」を推奨している。
同療法は、歯周病などで破壊された歯周組織を再生させるもの。患部に歯根膜(歯と歯槽骨をつなぐ繊維)と同じタンパク質を含む再生材料を塗布し、組織の再生を促す。「症例によってはインプラント術も大切だが、残せる歯なら残してやるべき」
昭和43年愛知県生まれ。岡山大学歯学部を卒業後、平成12年、32歳で父の郷里である福山市に同院を開業した。歯科医には小学生のころから興味があったという。
歯科医は「半分学者・半分職人」の職業という。最先端の知識が求められ、精密機械のような技術も要求される。風邪などの疾患と異なり、治療のため一度抜いたり削ったりした歯は再生しない。それだけに慎重な判断が必要となる。「患者さんが最高の師。新たな発見や技術の向上につながる」。日々研さんの姿勢は変わらない。
カウンセリングも重要な治療の一つ。知識と経験を駆使して、患者と最善の治療法を相談する。「歯や神経を抜いてやれば『痛い・つらい』をその場で治せ“名医”と思われるかもしれない。しかし、歯は一生もの。長いスパンで考えなければ」。歯の健康を保つためにも「かかりつけの歯科を決めて定期的なチェックを」。
◆当院で行っております「歯周組織再生療法」が、
備後の経済情報誌「CHUGOKU ビジネス情報 12/20号(中国情報出版株式会社発行)」に院長の写真とともに掲載されました。12/8(土)18:00より院長が記者の取材を受け、その内容が簡潔に掲載されております。(12/20号の27ページを御覧ください。)
年令不問、親切で優しい方大歓迎!!
お子さんのおられる方は行事に合わせて休みが取れます。
■常勤スタッフ募集
職種 | 歯科衛生士 |
年令 | 不問(経験豊富な方歓迎致します) |
時間 | 8:30~17:30 ★休憩60分 |
給与 | 30万円(月給)(試用期間なし) |
休日 | 木・日・祝 |
待遇 | 各種保険完備、交通費支給(月額3,000円まで)、制服貸与、昇給なし、賞与なし、その他手当有 マイカー通勤可 ☆以下、詳細面談の上 雇用期間の定めあり、令和5年11月20日まで |
職種 | 歯科助手(現在歯科助手は募集しておりません。) |
年令 | 20歳~30歳 |
必要な 経験 など |
歯科医院での実務経験が2年以上ある方のみ応募可。ただし、 未経験者でも短大卒以上25歳までであれば応募可。 |
時間 | 8:15~17:15 ★休憩60分 |
給与 | 13.2万円~13.6万円(試用期間の3ヶ月間は13.2万円) |
休日 | 木・日・祝 |
待遇 | 各種保険完備、交通費支給、制服貸与、昇給年1回、賞与有、その他手当有 マイカー通勤可 ☆以下、詳細面談の上 |
■パートスタッフ募集
職種 | 歯科衛生士 |
年令 | 不問(経験豊富な方歓迎致します) |
時間 | (1)8:30~13:00 (2)8:30~14:00 (3)8:30~16:30 ★休憩60分 ※※(1)(2)(3)のいずれかが勤務となります。時間相談応じます。 |
給与 | 1,800円(時給)(試用期間なし) |
休日 | 木・日・祝(その他相談に応じます) |
待遇 | 各種保険完備、交通費支給(月額3,000円まで)、制服貸与、昇給なし、賞与なし、その他手当有 マイカー通勤可 ☆以下、詳細面談の上 雇用期間の定めあり、令和5年11月20日まで |
職種 | 歯科助手(現在歯科助手は募集しておりません。) |
年令 | 不問 |
必要な 経験 など |
歯科医院での実務経験が2年以上ある方のみ応募可。ただし、 未経験者でも短大卒以上27歳までであれば応募可。 |
時間 | (1)8:15~13:00 (2)8:15~16:00 ★休憩60分 (3)14:00~18:00 ※※(1)(2)(3)のいずれかが勤務となります。時間相談に応じます。 |
給与 | 時給700円以上 |
休日 | 木・日・祝(その他相談に応じます) |
待遇 | 各種保険完備、交通費支給、制服貸与、昇給年1回、賞与有、その他手当有 マイカー通勤可 ☆以下、詳細面談の上 |
【応募】
084-922-0047
電話連絡後、履歴書(写真貼付)をご持参ください。
歯科の各分野(一般・小児・矯正・審美・予防など)を最新の方法で丁寧に行い、ひとりひとりの患者さんと家族的なおつきあいを目指しております。
当院の歯科衛生士の業務
例として
1.診療補助業務
2.定期来院患者の予防管理
3.ビューティーアドバイザーとしての患者への情報提供
4.受付業務(コンピューターの入力はありません)
当院の歯科助手の業務
例として
1.診療補助業務(器具の用意・片付け・ドクターのアシスタントなど)
2.受付業務(コンピューターの入力はありません)
3.その他、歯科医院の運営に関わる業務の全て
スキルアップしたい方歓迎致します。
▼当院に勤務しておりますスタッフの出身校は以下の通りです。
★院長から求職者の方へのメッセージ★
常日頃、私がスタッフに言っていることは、「勤務時間中はプロとして責任を持って働いてもらう」ということです。
患者さんが来院されているときはもちろんのこと、来院されていないときも、患者さんが気持ち良く当院に来院して頂ける様に、常にひとりひとりが何を成すべきか考えて行動して欲しいと伝えており、現在在職しているスタッフは、見事にこれを実践してくれています。
当院の経営理念は「歯科医療を通し、社会に人に貢献し、同時に全従業員の物心両面の幸福を追求する」というものです。
求職者の方には、「自らが責任を持った仕事をすることが、患者さんの利益に、そしてひいては自らの心の充足になるのである」ということを理解し、勤務して頂きたいと思います。
私は歯科医師という仕事が大好きで、自分の生涯をかけていますので、思いをひとつにできる方と一緒に仕事をしたいと思っております。そして誰にも負けない努力を私自身行っていきたいと思っています。
その様なスタッフと患者さんの笑顔に共に接し、喜びを分かち合いたいと思っています。
■ 私は聖和歯科クリニックに勤めさせて頂いて2年目のパートタイム勤務の歯科衛生士です。
現在小学校低学年の子供がいます。
以前勤めていた歯科医院で、子供の病気や学校行事で欠勤する事が多かった事で、スタッフの方に気を使い肩身の狭い思いで過ごしていました。勤務時間が遅くなってしまう事でも悩んでいました。
そんな時に聖和歯科クリニックの求人を見つけました。「子供の行事に合わせて休みがとれる」と書いてあり、本当かな、と不安に思いつつも長く勤めていた所でしたが、思い切って変わってみることにいたしました。
やはり現在でも子供がまだよく熱を出したり、急な学校からの呼び出しを受けたり、そして学校行事と欠勤することも多く迷惑をかけてしまっています。それでも院長はいつも家庭(子供)が最優先だと、心よく「休んで」と言って下さいます。スタッフの方も皆さん温かくて全く嫌な顔をされないばかりか、欠勤していた間の伝達事項をして下さり、スムーズに仕事に戻ることができています。本当にありがたく思っています。
勤務時間も、通常なら予定時刻を過ぎてしまっても忙しい時などなかなか帰りにくいものですが、そんな時でも院長は気付かって下さり声をかけて下さいます。
もちろん仕事に関してもとても熱心な院長ですので、細かい所まで気付いた事を的確に指導して下さいます。
おかげで子育て、仕事と充実した日々を過ごすことができております。
現在小さなお子さんがおられる方で、歯科衛生士として働く事をあきらめている方に是非チャレンジして頂きたいと思える職場です。
■ 私は以前3年程当院で勤務し、数年他の医院を経験した後、再雇用という形で戻らせていただいた歯科衛生士です。
院長は常に患者さんを一番に考えています。
患者さんの体調、訴え、要求、ほんのささいな患者さんからのサインを見のがすまいと、常に患者さんの声に耳を傾けています。
これ程までに患者さんにていねいに対応している歯科医師は、なかなかいないのではと感じています。
院長は患者さんに満足していただく治療をする為、本当に勉強熱心だと感じます。
今までの技術により磨きをかけ、より良い新しい技術を常に取り入れ向上していこうという姿勢は本当に尊敬しています。
私が再びここで働きたいと思ったのは、患者さんが納得されて帰られる姿を見たいからです。現に何年もの間通ってくださる患者さんがたくさんおられます。
勉強熱心な院長のもとで、私も歯科衛生士として知識・技術の向上をしたいと思っています。
■ 私は、聖和歯科クリニックに勤務して6年目になる歯科衛生士です。勤めて先ず最初に感じたことは、患者さんへの対応の丁寧さでした。院長をはじめスタッフも、患者さんへの気づかいを常に心がけています。
勿論、治療に関しても、患者さんへの説明をしっかりして、院長が責任をもってきちんと行っているので、患者さんにも信頼して頂いていると思います。
院長の、患者さん一人一人と向き合う姿勢には感心します。今まで私は、実習医院を含めて3軒の医院に勤めましたが、こんなに患者さんとの対話を大切にしている医師はいませんでした。そのことが、家族ぐるみで通院して下さる方が多い理由だとも思います。
また、院長は勉強熱心でもあるので、新しい治療や材料について、いつも知識を与えて下さって感謝しています。
歯科衛生士としてやり甲斐があるとおすすめできる職場です。